【’22年04月_最新】どこ1番安い? 減塩食の宅配サービスおすすめランキング

 

「減塩食を美味しくするのって難しい…」

「和食で減塩って、どうすればいいの?無理なんだけど」

減塩食作るのって、意外と難しいですよね。単に塩分減らしただけだと、味のしない料理になって、食べるのが苦痛になってしまうし。

かといって、出汁をきかせてうまみアップの料理を作るのも難易度高い。

慣れないうちは、本当に大変なのではないでしょうか。

そこで、利用したいのが食事宅配サービス。

栄養士が徹底管理した減塩の冷凍宅配弁当を配送してくれる便利なサービス。(宅配サービスなので、東京・福岡・名古屋・京都・大阪など、日本全国にお住まいの方が利用可能)

レンジで温めるだけで、1食2g以下のおかずが食べられちゃう、とっても便利な宅配弁当です。

減塩食作るのに慣れるまでのあいだ、または、減塩食の調理に慣れている方でも、


今日は、ちょっと忙しいからお昼作っている暇がない。

今日は仕事で疲れたから、夫の分の減塩食、料理する気力がない。ごめんね。

こんな時には、保存食として冷凍庫にストックしておけば、いざというとき電子レンジでチンするだけで簡単に食べられちゃいます。

ここでは、

  1. 減塩食の1食あたりの値段比較
  2. 各社お弁当の1食あたりの塩分量比較
  3. 利用者の口コミ・評判

などをご紹介します。

このページが、食事療法に不安を抱えているあなたの心を、少しでも軽くできたらうれしいです♪

宅配弁当は、軽減税率の対象品目となるため、消費税率は8%のままです。

(消費税の軽減税率に制度に関するQ&A参照)

 

そして、腎臓病の方も減塩しなくてはなりませんよね。

ただ、ここで紹介するお弁当は、たんぱく質やカリウムなどの配慮はされていないので、透析中の方は、こちらをご覧ください↓

透析食 宅配 安い

 

宅食の塩分は?減塩食の宅配サービス安い順ランキング

コース名 1食あたり値段 塩分量(g)
ヨシケイ(夕食ネット) 楽らく味彩 340円 2
食のそよ風 プチデリカ 410円 1.6
ワタミの宅食 まごころてまり 490円 2.5
ナッシュ(nosh) 10食コース 548円 2.1
まごころケア食 塩分制限食
568円 2
食卓便 塩分ケア 620円 2
ヨシケイ(夕食ネットのエリア外の人) ヘルシー弁当 640円 2
ウェルネスダイニング 塩分制限気配り食 694円 2
健康三彩 塩分コントロールコース 699円 2.3
コープデリ(神奈川・山梨・静岡のみ) カロリー1400調整食 700円 2
タイヘイ ヘルシー御膳 717円 2
コープデリ(3県以外) エネルギー塩分調整食 753円 2
セブンミール(関東限定) 健康バランス
(塩分調整食)
800円 2

一番安いのは、「ヨシケイの楽らく味彩」で1食340円です。

ただ「楽らく味彩弁当」を取り扱っている地域が、

福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、福井県、静岡県、滋賀県
京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県

1都・2府・13県のみなので、利用できる方は限られてしまうのが残念です。


ヨシケイをもうちょっと詳しく知りたい方は、下のヨシケイの項目をご覧ください↓

ヨシケイを見にいく↓

何で選ぶ?減塩食の宅配弁当おすすめ3社比較表

【厳密な減塩食(塩分2g以下)】冷凍の宅配弁当編


ここでは、料理する気力がない時の保存食として、または、会社のお弁当にも使える「冷凍のおすすめ減塩食宅配弁当」をご紹介します。

また、この冷凍弁当は、管理栄養士が塩分やカロリーを厳密に計算した宅配弁当となっているので、持病をお持ちの方も安心して召し上がることができます。

ちなみに、この冷凍タイプのお弁当は、


配達業者(ヤマトや佐川)が、クール便で1週間分や2週間分などの冷凍減塩弁当をまとめて届けてくれます。
  1. 食卓便
  2. ウェルネスダイニング

の2社は単発での注文がOKですので、妊娠高血圧症候群の方など、「妊娠後期からお産後の数か月間だけ短期で利用したい」という方にもぴったりです。

ちなみに、NOSHは、定期注文が前提であり、また減塩の冷凍弁当となっていますが、厳密な減塩食ではないためここでは省きます。



食宅便
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニング

まごころケア食
料金
(7食入)
4,340円 4,860円 3,980円
1食あたり
の料金

620円

694円

568円
料金(14食入) なし
(7食セットを2つ注文)
9,504円 6,480円
1食あたり
の料金

678円

463円
1食あたり
塩分量

2.0g

2.0g

2.0g
管理栄養士の献立監修
有り

有り

有り
利用方法

その都度か
定期注文

その都度か
定期注文

その都度か
定期注文
お試し有無
7食セットの1回のみ単発注文あり

7or14食セットの1回のみ単発注文あり
(初回送料無料)

7or14食セットの1回のみ単発注文あり
支払い方法
口座振替
代引き
クレジットカード
代引き
クレジットカード
郵便振替(後払い)
銀行振込
口座振替
代引き
クレジットカード
配送料 390円 350円/定期
700円/都度
無料
定期契約時の休止
(スキップ機能)


スキップ機能有
ネットor電話で休止申込
(5日前まで)

スキップ機能有
電話で休止申込
(1週間前まで)

スキップ機能有
ネットor電話で休止申込
(1週間前まで)
定期契約解約方法 電話のみ 電話または
メール
電話または
メール

 

ここで、送料を考慮にいれて、1食あたりの料金を比較してみます。

食宅便 ウェルネスダイニング まごころケア食
料金 4,340円
(7食)
4,860円
(7食)
3,980円
(7食)
送料 390円 350円/定期 無料
合計 4,730円 5,210円 3,980円
1食あたり
の料金

675円

744円

568円

目次に戻る↑

【ゆるい減塩食(塩分3g程度)】の宅配弁当編

 


つぎは、そこまで厳密に塩分を控えているわけでなく、健康のために減塩したい人用の宅配弁当をご紹介します。

バランスの整った健康的な宅配弁当って感じです。

なので、

  1. 心臓や腎臓を患った方
  2. 妊娠高血圧症候群の方

など、1日の塩分摂取量6.0gと医師から指導を受けている方には、あまりお薦めできないところとなっております。


申し訳ありません。

そういった方は、先ほど紹介した「厳密な減塩の宅配弁当」をご利用下さい。

  • ワタミ:常温タイプの宅配弁当
  • ヨシケイ・食のそよ風:冷凍タイプの宅配弁当


ヨシケイ


ワタミの宅食


食のそよ風
コース名 楽らく味彩
(一部地域のみ)
まごころ手鞠 プチデリカ
お弁当の配送タイプ
1回にまとめて3食分 1回でその日の分1食 1回にまとめて10食分
配達間隔
週3回 毎日 その都度必要な時
1食あたり
の料金

340円

490円

410円
1食あたり
塩分量

2.2g

2.5g以下

1.6g
(10食平均)
管理栄養士の献立監修
有り

有り

有り
利用方法

定期注文のみ

定期注文のみ

1回だけの10食単発注文OK
お試し有無
お弁当のみは無し

1週間だけのお試し単発注文OK

1,975円(5食)のお試しセット有り
支払い方法
現金支払い
口座振替
現金支払い
口座振替
クレジットカード
代引き
配送料 無料 無料 980円
対象エリア
1都・2府・13県のみ 全国 全国
配送業者 自社の配達スタッフ 自社の配達スタッフ ヤマト運輸
定期契約時の休止
(スキップ機能)


スキップ機能有
電話orスタッフに口頭で休止申込
(5日前まで)

スキップ機能有
ネットor電話orスタッフに口頭で休止申込
(5日前まで)

スキップ機能有
ネットor電話で休止申込
(1週間前まで)
定期契約解約方法 電話 or
スタッフに口頭で
電話 or
スタッフに口頭で
コールセンターに電話

 

目次に戻る↑

宅配の減塩食を選ぶときの3つのポイント


厳密な減塩食か、塩分抑え気味の減塩食か

減塩食が必要な人でも、減塩の程度は人それぞれだと思います。

  1. 心筋梗塞や狭心症で減塩が必要な人
  2. 妊娠中に高血圧になった人
  3. 介護中で両親に減塩食を食べさせたい人

1や2の方は、厳密な減塩食がいいでしょうし、3の高齢者の方用であれば、健康に気を遣った少し緩い減塩食でもいいでしょう。

それぞれの目的に合わせた減塩食を選ぶようにしましょう。


お試し利用はできるか

各社減塩食でも美味しく食べられるよう、出汁を多めに使用するなどして、味の向上に努めています。

ただ、人の味覚は、それぞれです。美味しいという人もいれば、美味しくないという人もいます。

 

自分の舌に合うかどうか、一度お試し購入ができる宅配サービスがいいですね。


定期で契約でも、気軽に休止ができるかどうか

定期契約だと、毎週、週初めにその週分の宅配弁当が届きます。

でも、「来週分はちょっと必要ないかなー。ちょっと飽きちゃったし…。」こんなこともあるかと思います。

こんな時は、困りますよね。

冷凍庫のスペースも限られていますもんね。

そんな時は、来週分は送ってもらわなくてもイイという「スキップ」機能を使えば安心です。お願いした週のお弁当は送られて来ず、その次の週から再度送られてくる機能です。

サクッとスキップできる宅配サービスがおすすめです。

目次に戻る↑

高血圧で減塩食希望の方におすすめ宅配ランキング&口コミ紹介

【厳密な減塩食(塩分2g以下)】冷凍の宅配弁当ランキング

まごころケア食
  1. 高齢者施設やオフィス向けに配食サービスを展開している「シルバーライフ」が運営
  2. 14食セットで6,480円。1食あたり463円と、500円を切る圧倒的安さ
  3. 他社にはない、「うれしい送料無料
  4. 定期購入でも単発購入でも料金は変わらないから、必要な時に、必要な分だけ購入OK
  5. 賞味期限は、冷凍で3か月以上保存可能
料金(7食セット) 3,980円(1食568円)
料金(14食セット) 6,480円(1食463円)
評価


【気になるポイント】
定期購入でも値段は変わらない。

まごころケア食は、料金も比較的安いですし、送料も無料なので、これといってデメリットはありません。

「塩分もきちんと2.0g以下に制限」されています。

ですが、唯一挙げるとすれば、定期購入でも値段が変わらないことでしょうか。

ウェルネスダイニングなどは、定期購入の場合、単発での購入より値段がちょっと安くなのですが、まごころケア食は値段は変わりません。一緒です。

ただ、必要な時だけ購入する場合でも、他社の定期購入より1食あたり110円安いので、それほど気にすることはないでしょう。

 


ちなみに、シルバーライフってどんな会社なんですか??

高齢者向け宅配サービス『まごころ弁当』を手掛ける会社(2007年創業)で、その店舗数は全国に600店舗以上。

そのシルバーライフが、まごころ弁当と同じく原材料・栄養バランスにこだわり、管理栄養士が徹底監修した冷凍の宅配弁当が、この「まごころケア食」です。

  1. 衛生面を考え、泥付き野菜は仕入れない
  2. 菌の繁殖を抑えるため、真空冷却機を使用し、おかずを急速冷凍
  3. 従業員の手袋は、30分に1回交換し、衛生面にも配慮

以上のようなことを日々徹底しています。
(↓工場内風景です。)


群馬県にある衛生管理の徹底された自社工場で、丁寧にひとつひとつ手作りしています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

うん、味も悪くないし、身体に良さそうだし、いいんだけど…だけど…。 #まごころケア食 #ランチ #身体に悪そうなもの喰いたい

さとひろさん(@satohirox)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日の宅食🙌 今晩も #まごころケア食 の #糖質制限食 メニューはチキンオムレツ弁当です✨ オムレツは甘めの懐かしい感じ😋✨ 甘さがけっこうあったので、昨日に続き 制限食 だという事を忘れるメニューでした🍴 チキンは鳥挽き肉がオムレツの真ん中にちょこっと入ってるという程度なので、期待して食べると違って感じるかも💦 お弁当を食べ進めると、右下のソテーが見かけに反してこんもり入っているのにビックリしました!! おかず3品はどれも食物繊維たっぷりな上 柔らかくて、妊娠中の弱めな胃腸に嬉しい🙏 今日は、優しいお弁当でした( 〃▽〃) 次は別の 宅食を試す予定でしたが、まごころケア食を もう少し食べてみたくなったので、リピート注文してしまいました🍀 お昼は、一人鍋✨ 今は簡単に用意出来るのが一番! 体調安定するまで 鍋物と生きていく~🙆💨💨 それにしても筋腫が痛くて何にも集中出来ない… …台風の最中に救急外来とか想像しただけで辛すぎるので…どうか沈静しますように💗✨ #宅食 #冷凍弁当 #妊娠糖尿病 #ぷんにーらいふ #マタニティーライフ #子宮筋腫合併妊娠 #子宮筋腫変性痛 #32w

usausausaさん(@usagiohagi)がシェアした投稿 –

↓こんな感じの箱で届きます。

 

↓7食を並べると、およそ箱ティッシュを立てたときとほぼ同じ高さです。冷凍庫をどれくらい占領するか、目安になると思います。

7食セットですが、写真を撮る前に、1食(ゴボウと牛肉のカレーマヨネーズ弁当)を食べてしまいました…。ごめんなさい。

【海鮮塩炒め弁当↓】

  • 海鮮塩炒め
  • 厚揚げの煮物
  • 豚肉の炒め煮
  • サウザンサラダ

海鮮塩炒めもイカがやわらかくて美味しいです。塩分2.0gですが、しっかり味が付いていて、物足りなさは感じませんでした。

その他のメニューは、

  1. ゴボウと牛肉のカレーマヨネーズ弁当
  2. 豚肉の甘辛炒め弁当
  3. チキンステーキ(醤油ソース)
  4. アジしそフライ弁当
  5. 赤魚の塩麴焼き弁当
  6. ハンバーグデミグラスソース弁当

【2020年11月追記】

2020年10月より、まごころケア食は、下記のようなパッケージに容器に変更なりました。


とりあえず、減塩の宅配弁当がどんなものなのか試してみたい」という方には、選んで損はない宅食サービスです。

ワンコインで減塩食が食べられる
↓1回だけのお試し注文OK↓

まごころケア食はこちら ⇒

↑他社にはない、うれしい送料無料↑

ウェルネスダイニング
管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』
  1. 塩分制限食コースで、1食あたりの塩分量は2.0g以下(1食694円)
  2. お試しセットなら、7食セットで初回送料無料
  3. 時期によって、一部外国産の食材を使用しているが、厚労省の輸入食品等試験成績証明書付きの食材を使用しているので安心
  4. 毎日食べても飽きないメニューは100種類以上
塩分制限食コース(税込) 4,860円(7食セット)
1食あたり
694円
特徴 管理栄養士へ電話相談OK
評価

シルバーのムニエル ソースプロバンス風🍽 #減塩 #糖質オフ #ウェルネスダイニング

昭宏 大石さん(@koishiakihiro1983)がシェアした投稿 –

鶏肉のスパイス炒め🍽 #減塩 #糖質オフ #ウェルネスダイニング

昭宏 大石さん(@koishiakihiro1983)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

#ウェルネスダイニング #塩分制限 #全身性エリテマトーデス#たんぱく質制限 #まじで美味しい#今日は八宝菜

はるるるるる。(@happy.harumi.happy.harumi)がシェアした投稿 –

 

もうちょっと詳しく知りたい方はこちら ⇒

管理栄養士がしっかり計算
塩分2g以下の安心制限食↓

ウェルネスダイニングはこちら ⇒

↑美味しい減塩食で健康に↑

食宅便


  1. メニューは、300種類以上と圧倒的豊富
  2. 【塩分ケア】のコースで、1食620円。送料は、390円。
  3. 野菜・魚・肉など約20品目の入った栄養バランス
  4. 和・洋・中で飽きのこない多彩なメニュー
  5. ポイントがあるから、貯まればお得にお弁当を購入可能
  6. 医療・介護福祉施設の食事サービスシェアNo.1の日清医療食品がお届け
塩分ケア 4,340円(7食セット)
1食あたり
620円
特徴 塩分ケアだけで100以上のメニュー数
評価

生後28日目🌸. . . 新生児期が今日で終わりです。 この1ヶ月の一番のお気に入り写真📷. . 私は、大仏様を産んだのでは??と思いました。(奈良出身なだけに笑) 何回見ても笑える😙. . この1ヶ月、振り返ると、眠さとの戦いでした。夜寝れないから合間に寝なきゃー!!と焦れば焦るほど、眠れず😅. そして我が息子、うなり声とか伸びをする時の声がおっさん並み😂 足を持ち上げて、オナラもすごいんです。 真横で寝てましたが、さすがに全然眠れず体がもたないので、ドアを開けて声を聞こえるようにして隣の部屋に移動しました…😢ごめんね。。。😢 もう少し体力回復したら、隣に戻ろうと思います。. . そんなこんなでストレスもたまり、最近は、日が落ちてから旦那にまかせて、散歩がてらコンビニいったりしてました🚶‍♂️すっぴん部屋着で特に買うものもないのにウロウロ〜🚶‍♂️そんな自分もまた何か悲しく。。。 そして少し離れるだけで息子のことが心配で、、帰って顔見たらやっぱり可愛くて、、の繰り返しでした笑 . ザ・精神不安定😂 . . と、グチグチな感じになっちゃいましたが、明後日には1ヶ月検診! 何事も問題なく育ってくれていたらいいな〜 一緒にお出かけできるようになったら、気持ちにも余裕出てくるはず😄…と信じてる。 . この1ヶ月、ご飯作るパワーもなかったので、#セブンミール と #食卓便 (もちろん減塩)を食べて過ごしました。セブンミールは近所のセブンイレブンの店員さんが毎日弁当を届けてくれました。世の中、便利なものがありますね。ひとさまの料理をいただけるって本当に有り難い🙏 そろそろ自炊も再開しないとだなー! . #新生児 #不妊治療からの妊娠 #妊娠高血圧症候群 #おとこのこママ #生後28日 #寝不足 #新米ママ #6月12日生まれ #6月生まれ #大仏 #沐浴 #寝不足 #産後うつ

みんさん(@min_mom_625)がシェアした投稿 –

食宅便をもうちょっと詳しく知りたい方はこちら ⇒

公式サイトはこちら ⇒

目次に戻る↑

【ゆるい減塩食(塩分3g前後)】の宅配弁当ランキング

ワタミの宅食


  1. 7年連続売り上げシェアNo.1で、累計4億食突破
  2. 4種類のお惣菜が入った「まごごろてまり」コースなら、1食490円
  3. 飽きのこない500種類以上の多彩なメニュー
  4. 無料で鍵付きボックスを貸してくれるから、不在でも安心
5食セット(まごころてまり) 2,450円
配達エリア 全国(一部地域除く)
1食の塩分量 2.5g以下
評価

 

View this post on Instagram

 

今週は義父が出かけているので 平日に頼んでいるワタミの宅食を 私に食べて😊って事で 初めてワタミの宅食を食べてみました。 メインは肉じゃがコロッケ。 コロッケの下には茹でキャベツとコーン。手前の右下は白菜と油揚げの和え物。左上は高野豆腐と赤いんげん豆と椎茸の煮物。右上はひじきと人参とほうれん草の煮びたし。 どれも薄味で私好み(笑) 多分、濃い味の好きな義父には物足りないんだろうけど、身体には良さそうね😊こんな感じでいいんだなぁ~ いつも届けている量多すぎかなぁ🤔 #ワタミの宅食 #まごころ手毬 #お弁当#お惣菜#薄味#安心#肉じゃがコロッケ#高野豆腐

ゆずさん(@yuzuwanko11)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

お疲れ様でした✨ 今日のワタミは288キロカロリー🍱 #ひとりごはん #ひとり晩酌 #ワタミの宅食 #1日1食 #ダイエット #減量中

Mizuho Miuraさん(@hyde.666.mizuho)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

お疲れ様でした✨ 今日のワタミ260キロカロリーです🍱 #ひとり晩酌 #ワタミの宅食 #ダイエット #減量中

Mizuho Miuraさん(@hyde.666.mizuho)がシェアした投稿 –

 

もうちょっと詳しく知りたい方はこちら ⇒

ワタミの宅食はこちら ⇒

食のそよ風


  1. プチデリカは、A・B・Cの3コースで、全30のメニュー数
  2. お試しの5食セット(1,975円)有り
  3. 塩分も、1食平均1.6gの安心減塩食
  4. 定期購入ならうれしい送料無料
  5. 定期でも、2週間に1回・月に1回など、自分の好きな注文頻度で利用可能
  6. 国産素材にこだわった「国産プレミアム」コースも
プチデリカ 1食410円
国産プレミアム 1食699円
配達エリア 全国
1食の塩分量 平均1.6g
評価

 

この投稿をInstagramで見る

 

食のそよ風(@shokunosoyokazesns)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

鯖のごま照り焼き ほんと、魚の臭みがないのにいつも感心する。 #宅食 #食のそよ風 #照り焼き #おうちごはん #ひとりごはん

Yuri(@gon.gon.ggg)がシェアした投稿 –

 

ワンコインでおつりがくる
↓1回だけのお試し注文OK↓

食のそよ風はこちら ⇒

↑レンジでチンするだけの簡単弁当↑

ヨシケイ(夕食.net)


  1. 【楽らく味彩】コースなら、3食1,018円(1食339円)という激安価格!
  2. 初回利用は、10セット(30食分)までなんと半額で購入OK!
  3. 独自の食品添加物基準である「Yリスト」を定め、安全・安心な商品のお届け
  4. 月・水・金の一日置き配送
3食セット(税込) 1,018円
配達エリア 東京・埼玉・大阪など14県
塩分量 2.2g以下
評価

夕食.netの配達エリア内の人にはおすすめです。なんてたって、1食339円の激安価格!

しかも、初めて利用の人は、30食分まで、1食170円で購入できちゃうんです。

地域限定ですが、配達エリア内の人には、心強い味方になってくれるはずです。

詳しい配達エリアなども知りたい方はこちら ⇒

公式サイトはこちら ⇒

目次に戻る↑

宅配ヨシケイの減塩食は、豊富な4コース!

創業40年、夕飯の食材と冷凍弁当を「1日50万食」日本の家庭に提供している「ヨシケイ」

そんなヨシケイにも塩分控えめのメニューがあるのでご紹介しておきます。

  1. すまいるごはんの「バランス400(塩分3.5g以下)」自分で調理&味付けタイプ
  2. すまいるごはんの「スマイルミール(塩分3g以下)」冷凍弁当タイプ
  3. すまいるごはんの「楽らく味彩(塩分2g以下)」の冷凍弁当タイプ
  4. 管理栄養士監修「ヘルシーメニュー(塩分2g以下)」の冷凍弁当タイプ

の4コースがあります。

\こちらで宅配ヨシケイの減塩食を詳しく紹介しています↓/

創業40年、夕飯の食材と冷凍弁当を「1日50万食」日本の家庭に提供している「ヨシケイ」 栄養士考案のバランスメニューで、献立に悩む...

宅配ヨシケイの減塩食を詳しくご紹介 ⇒

目次に戻る↑

ワタミの宅食で減塩食なら、【まごころてまり】

管理栄養士が栄養バランスを計算し、体にやさしいお弁当を毎日配達してくれるのが「ワタミの宅食」

  1. カロリー:400kcal
  2. 塩分:2.5g以下
  3. 食材:10品目以上

冷蔵タイプのお弁当なので、電子レンジでチンするだけ。

5食コース
まごころてまり 2,450円(490円)

配達料込みの金額です。送料はかかりません。

\↓こちらの記事でワタミを詳しく紹介しています↓/

自転車そのものが悪いとは言いませんが、運転する人のマナーは早いではないかと、思わざるをえません。4は普免所持者なら知っているはずの大原則なのに、...

ワタミの宅食は、減塩食希望の方にもおすすめ ⇒

\↓公式サイトはこちら↓/

「ワタミの宅食」⇒

目次に戻る↑

セブンイレブンの減塩弁当は、健康バランス御膳

自宅近くのセブンイレブンから、配達してくれるサービス「セブンミール」(店舗受け取りも可能)

このセブンミールの「健康バランス御膳」ですが、残念ながら関東限定のお弁当なんです。

減塩食希望の方は、この健康バランス御膳の「カロリー・塩分調整食」を利用して下さい。


2食セットと3食セットがあります。
2食セット 3食セット
カロリー(1食あたり) 525kcal
塩分(1食あたり) 2g
2食合計の値段 1,600円 2,400円
1食の値段 800円 800円

 

\セブンミール食事宅配サービスの詳細はこちら↓/

先日、同僚と飲んだ帰りにまだ時間があったので駅のそばのコンビニで水でも買おうと思っていたら、ミールに呼び止められました。登録ってこういうところに...

セブンイレブンの宅配弁当の詳細はこちら ⇒

セブンミール公式サイトはこちら ⇒

目次に戻る↑

宅配の生協コープ減塩食をご紹介

コープにも宅配の減塩弁当があります。

ここでは、

群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨・静岡

を配達エリアにもつ「コープデリ」の減塩弁当についてご紹介します。

このコープデリの減塩弁当は、「エネルギー調整食」というお弁当。

  • カロリー:250kcal
  • 塩分:2g以下
  • 価格:698円

画像の500kcalとは、ごはんを入れたカロリーですのでお間違いのないように。
(ごはんの有無は選べます。)

月~金の間で、「週3日」から配達OKです。

料金
週3日 2,094円
週4日 2,792円
週5日 3,490円

冷蔵で送られてくるので、電子レンジで温めるだけです。

消費期限は、お届け日翌日の午後2時となっています。

また、不在時には、指定の場所に保冷容器にいれて届けてくれるので安心です。

土・日も減塩弁当が食べたいという人は、3食セットで1,550円の冷凍減塩弁当があります。これは、毎週木曜日のお届けとなります。

\こちらでは、減塩の冷凍おにぎりやご飯のお供なんかも紹介したいます♪/

生協が運営するコープ。日用品や食材、そしてお弁当など買い物に行かなくても、コープだけで全てそろっちゃう大変便利な宅配サービス。 そ...

宅配の生協コープ減塩食を紹介しています ⇒

資料請求、無料です↓

コープデリ ⇒

目次に戻る↑

レトルトの減塩食を併用しましょう!

宅配食事の減塩弁当だと、どうしても費用がかさんでしまうこともあるかと思います。


こういった制限食と呼ばれるものは、どれもちょっとお値段が高めになってしまうんです…。

そこで利用したいのが、レトルトタイプの減塩食。1つあたり約250円くらいで購入できますので、減塩弁当とあわせて使うことで、食費を抑えることが可能です。

例えば、ナッシュを宅配弁当として利用していて、1週間のうち3日間を減塩レトルトにした場合、費用がどれくらい変わるのか見てみましょう。(夕飯の1食のみ利用時)

ナッシュで、10食をセットを3回定期便(30食分)で送ってもらう。(1週はキャンセル)


10食セットだと、1食あたり548円
30日間お弁当 週2回レトルト 週3回レトルト
1週間の料金 3,836円 3,336円 3,086円
月(30日)の料金 16,440円 14,440円 13,440円

週2回だと、月で2,000円安く済みます。

たったの2,000円ですが、レトルトを使ったことによって食べなかった8回分(週2*4週分)のお弁当は、来月に回せると考えれば、けっこう節約になりません??

これなら、無理なく制限食を続けられそうではないでしょうか。

それでは、楽天市場で人気のおすすめ減塩食レトルトをご紹介します。

↓こちらで、減塩のレトルトカレーやおかずを紹介しています↓

「減塩の宅配弁当より、もうちょっと安いレトルトがいい」 疲れた時や、料理したくないときとても便利なのが、減塩の宅配弁当。電子レンジ...

レトルト減塩食はこちら ⇒

目次に戻る↑

インスタント食品もたまには利用しましょう。

インスタントのカップラーメンだって、たまには食べたくなりません?体のためとはいえ、徹底した減塩生活もストレス溜まっちゃいますよね…。

でも、コンビニのカップラーメンは、やっぱり塩分が気になって手が出せない。そんな方のために、こちらで減塩されたインスタント麺やフリーズドライのおかずを紹介しています。

先ほど紹介したレトルト食などと合わせて使ってみてはいかがでしょうか?

「減塩食作るの疲れる」 毎日、塩分制限された食事を作るのって本当に大変。たまには、ラクしたいし、運スタントのカップラーメンだって、...

【厳選11品】減塩のインスタント食品を徹底紹介 ⇒

減塩の宅配弁当で健康的な食生活を

減塩は、なかなか大変。自炊や家族の方に作ってもらうにしても、出汁を多めに使うなりしないと、ただの味のない料理になってしまいます。

でも、これって難しいんですよね。

そんな大変な時は、こういった宅配弁当に頼るのも手ではないでしょうか。たまにはご自身やご家族にラクさせてはいかがでしょうか?

 

【厳密な塩分制限食ならココ↓】

ウェルネスダイニング
管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』
  1. 塩分制限食コースで、1食あたりの塩分量は2.0g以下(1食694円)
  2. お試しセットなら、7食セットで初回送料無料
  3. 時期によって、一部外国産の食材を使用しているが、厚労省の輸入食品等試験成績証明書付きの食材を使用しているので安心
  4. 毎日食べても飽きないメニューは100種類以上
塩分制限食コース(税込) 4,860円(7食セット)
1食あたり
694円
特徴 管理栄養士へ電話相談OK
評価

管理栄養士がしっかり計算
塩分2g以下の安心制限食↓

ウェルネスダイニングはこちら ⇒

↑美味しい減塩食で健康に↑

 

【ゆるい減塩食タイプならココ↓】

ワタミの宅食


  1. 7年連続売り上げシェアNo.1】で、累計4億食突破
  2. 4種類のお惣菜が入った「まごごろてまり」コースなら、1食490円
  3. 飽きのこない500種類以上の多彩なメニュー
  4. 無料で鍵付きボックスを貸してくれるから、不在でも安心
5食セット(まごころてまり) 2,450円
配達エリア 全国(一部地域除く)
1食の塩分量 2.5g以下
評価

ワタミの宅食はこちら ⇒

食事宅配 比較 TOPページはこちら ⇒

関連記事

NO IMAGE

【1食698円】生協コープの宅配サービス、おすすめの減塩食弁当をご紹介!

NO IMAGE

【優秀!】宅配ヨシケイの減塩食は、豊富な4コース!塩分気になる人には絶対おすすめ...

NO IMAGE

【厳選11品】減塩のインスタント食品を徹底紹介!

NO IMAGE

【厳選15品】減塩食におすすめレトルトをご紹介 疲れているときには頼ろう!